みやた形成外科・皮ふクリニック ロゴ

たるみ・ほくろ・シミ・ソバカス・シワ・毛穴・脱毛・入れ墨・部分やせ・ニキビ跡のレーザーから手術に至るまで専門医が責任を持って治療するクリニック

たるみ・ほくろ・シミ・ソバカス・シワ・毛穴・脱毛・入れ墨・部分やせ・ニキビ跡のレーザーから手術に至るまで専門医が責任を持って治療するクリニック

東京都港区⻄新橋2-6-2 ザイマックス⻄新橋ビル5階

初診専用
03-3507-0480
再診・お問合せ
03-5510-3931

診療時間 表

完全予約制

※キャンセルポリシー

ほくろ除去 レーザー治療について

ほくろ除去の治療を受ける場合、傷跡を最小限にしたい、メスを使った外科的治療をしたくないという人は多いと思います。美容的に綺麗にしたいという考えであれば当然です。その要望に応えることが美容医療におけるほくろ除去治療の理想です。

当院は全国屈指のレーザー機器を持つ専門クリニックであるため、ほくろのレーザー治療には力を入れており、様々な配慮をしています。一言でレーザー治療と言ってもただ焼けば良い、削れば良いという簡単なものではなく、高性能な機器を複数台使用して、最善の結果を出せるよう努力しています。

ここでは「ほくろレーザー治療」について、皆さんの気になっている部分をご説明するのとあわせて、レーザー機器を複数台使用する当院の「コンビネーション治療」について解説していきます。

ほくろ除去 レーザー治療とは?

ほくろのレーザー治療は最近急速に広まってきました。傷跡が綺麗に仕上がること、短時間で済むこと、洗顔や入浴の制限が少ないことなどメリットはたくさんあります。しかしデメリットもあります。

レーザーでは医学的には完全に除去されていない可能性があることから、悪性の疑いのあるものに関しては適応外です。

そのため、診察時には拡大スコープを用いて詳細に観察いたします。どんなほくろでも「さあどうぞ、レーザー治療は素晴らしいですよ」と言ってほくろを除去することはありません。無理なものは無理です。美容である前に医療行為です。医学的に不適切な治療はするべきではありません。

さて、ほくろ除去はそんなに簡単にレーザーでできるのでしょうか。答えは「はい」でもあり、「いいえ」でもあります。レーザーさえあれば、どんなほくろの除去でも簡単にできるというわけではありません。実際にレーザー治療をしたけど、ほくろが除去できなかったという知人はいませんか? ひどく凹んでしまったという話を聞いたことはありませんか?

レーザー治療は、医師のレーザーに対する知識・技術、ほくろ除去に対する知識、レーザー機器の機能、ほくろの性質・状態によって大きく左右されるのです。

それでは、「ほくろのレーザー治療をしたいけど不安だ」という方のためにも、治療方法を詳細にご説明いたします。当院におけるほくろのレーザー治療への取組や考え方について、ご理解いただけましたら幸いです。

当院の「ほくろ除去 レーザー治療」について

当院におけるほくろレーザー治療の基本は、ミクロン単位でコントロールできるスキャナ付きスーパーパルス炭酸ガスレーザーと色素に選択的な反応をするQスイッチレーザー、最新のピコ秒レーザーを併用しています(コンビネーション治療)。

通常の炭酸ガスレーザーでは医師の目分量で削るために傷跡が歪みやすく、また深くえぐって治療するためにほくろ除去後に凹みやすいものです。一方Qスイッチヤグレーザーやルビーレーザー、ダイオードレーザー単独では再発や取り残しが高い確率で起こります。高性能な機器をいかに最適に組み合わせて実施するかがほくろのレーザー治療におけるキーポイントであり、当院では7〜8種類のほくろレーザー治療機器の中から2〜3種類を選択して施術しています

またほくろに対するレーザー治療の場合、機器のみならず治療技術が重要であることは言うまでもありません。一度傷跡を作ってしまうと改善は難しいものです。特に大きく凹んでしまうと、回復が難しくなります。「簡単」「1回で綺麗に」と称してビジネスライクに治療をすることは絶対に避けなければいけません。

他院では治療が無理と言われた直径5ミリを超えるようなもの、盛り上がりの強いもの、深くまであるものなどもレーザーの選択を正しく行い、回数をかけることでほくろ除去が可能となり得ます。

しかし、すべてのほくろを簡単に消せるとは言いません。高度な機器・技術を要しますし、限界もあります。

それでは、さらに詳しく解説していきます。

レーザーによるほくろ除去治療のイメージ

炭酸ガスCO2レーザーでほくろを削る(蒸散)

ほくろは、メラニン細胞(母斑細胞)の集合です。まず局所麻酔の後、傷跡があまり残らない深さで、ほくろを削ります(炭酸ガスレーザー)。これを深く広く行うと、ほくろは完全に除去できますが、傷跡が目立つようになります。逆に表面だけ削っても除去し切れません。炭酸ガスレーザーのみでは、えぐるように削り取るため、ほくろを除去しきるには無理があります。
当院には、この炭酸ガスレーザーも3種類あり、全てコンピュータースキャナ付きの機器です。目測でほくろを削る通常の炭酸ガスレーザーと異なり、細かい調整が可能です。無理はせずに傷跡として目立たない段階でほくろを削るのを止めます。手作業で失敗して深く削ってしまうと、元に戻すことは困難です。コンピューターで厳密に深さを制御して削ることが重要なポイントです。

メラニン色素を焼きます

凹まないような深さで削ったあとに、残ったほくろのメラニン色素に反応するレーザーにて照射します。この際、正常の細胞はほとんどダメージを受けません。このメラニンを除去するレーザーは最新のピコ秒レーザーをはじめ、Qスイッチアレキサンドライト&Nd:YAG、KTP、ルビーレーザー等を使い分けます。特に最新のピコ秒レーザーはQスイッチレーザーと比較して熱作用が極端に少なく、デリケートな作業には重宝しますので、より細かい使い分けを実施可能です。この方法により最小限のダメージ・傷跡でほくろを除去します。
これら一連の施術においては、メラニンの量が多かったり、深いところまでメラニンがあるようだと、一回では除去しきれないことになります。ここで無理をすると、結局は傷跡が残ってしまい、ほくろのレーザー治療をしたことを後悔することにもなりかねません。これだけは避けるべく、無理をしないで終了し、2回目以降の治療の予定を立てます。1回、2回と回数にこだわって治療をする場合には当院の治療は向きません。 回数ではなく傷跡を優先した治療を行うためにはこれらの作業が肝要です。

レーザーによるほくろ除去治療 治療前1
治療前
レーザーによるほくろ除去治療 治療後1
治療後
レーザーによるほくろ除去治療 治療前2
治療前
レーザーによるほくろ除去治療 治療直後
治療直後
レーザーによるほくろ除去治療 治療3ヶ月後
治療3ヶ月後

経過に応じて適切な処置をします

ほくろ除去治療後は基本として肌色のテープを貼っていただきます。翌日から洗顔・化粧可能(顔の場合)です。入浴は当日からできます。顔面の場合は3日ほど経過したら、それ以外の部位では5〜7日程度経過したら、その後は塗り薬のみご自分で塗っていただきます。場合によっては湿潤療法のハイドロコロイド貼付剤を別途お渡しすることもあります。ほくろ除去治療部位の皮膚が治るまでに1~2週間くらい、赤みが引くのに1~6ヶ月くらいです(個人差が非常にあります)。赤みは化粧で隠せる程度です。しばらくはニキビ跡の様な感じといえば、おわかりいただけるでしょうか。経験上ニキビ跡の赤みがなかなか引かなかった人はほくろ除去後の赤みが長く残ります。

ほくろ除去 レーザー治療の治療費等について

費用ですが、複数台のレーザーの減価償却費がかかりますので、ほくろ除去は大体1mmにつき1万円(税別)いただきます。2回目以降は診察費(1000円+消費税)のみですので、ご安心ください。回数によって治療費が異なるようなことはしておりません。ほくろ除去終了までの治療費と考えていただければ、結構です(長い期間の再発除く)。もちろん赤みを引かせたり陥没を改善するレーザーも治療費に含んでいますので、万一の際、診察費以外に別途費用をいただくこともいたしません。ほくろ除去には力を入れておりますので、万全で臨んでいます。麻酔代や薬代も含んでいます。この点は他のクリニックには絶対に負けないという思いで治療しております。

1回あたりの費用としては高くはない、安価と思っておりますが、初回にいただく費用としては、ほくろレーザーを1種類しか使用しないクリニックより高めかもしれません。使用するレーザーのスペック・台数と、回数の面でご理解いただければ幸いです。ただ、何度も治療をして、そのたびに治療費をいただくよりも、初回に治療費をまとめてお支払いいただき、後は納得するまで診察費のみで治療を受けていただく方が安心であると考えております。
また、小さなほくろをレーザーで何個もまとめて除去する場合は多少費用が安くなります。

実際に多くのクリニックは炭酸ガスレーザーのみでほくろの除去治療を行いますが、当院は「より綺麗に」を目的に治療にあたっています。

ほくろ除去 レーザー治療の条件について

なお、ほくろレーザー治療にはいくつかの条件も付けさせていただいております。まず、治療期間ですが、最終治療から半年以内の受診が再診として扱う期限です。これはほくろレーザー治療自体、美容目的で、再発の確率が0ではありません(さほど多い確率ではありませんが)。半年以内に再発した場合は明らかにこちらの取り残しですが、それ以上となると難しいのが現状です。3年後くらいに点状に再発することもありますので、その際はまたほくろ除去の治療費をいただいております(約5000円程度)。

また全てのほくろがレーザーで除去できることはなく、特に深いほくろを無理して除去するとくぼみが生じることがあります。これは事前にしっかりとお話をして、一部取りきれない可能性があるもしくは除去した場合はくぼむということもしっかりとお話をしております。特に青みがかったものは深いので、要注意です。もちろん青色母斑といって非常に青みが強く深いものは、メスでの治療をお勧めしております(保険適応)。

もちろん当院が絶対ではないですし、上手くいかないこともあるかもしれません。しかし、その場合にもできるだけのアフターケアを心がけています。ほくろを除去することにのみ力を入れるのではなく、万一の場合にも回復できる機器を揃えています。

ほくろがたくさんある人はほくろの数を減らすことによって随分印象が変わります。レーザーによるほくろ除去というのは、当院でも非常に希望する方の多い治療で、毎日数人はいらっしゃいます。さらにはインターネットのおかげでしょうか、男性の方が3割ほどいらっしゃいます。ほくろを除去すると、不思議なことにすっきりとした顔立ちになるようです。でも全てのほくろを除去するのはお勧めしません。チャームポイントとなるほくろもあります。このあたりは事前によく相談をしてください。 また、たくさんあるほくろのうち、痕が目立ちにくいものを選んで除去することも一つの考え方ですし、これも相談に乗ります。

「ほくろ除去 レーザー治療」に関するよくある質問

他で行った治療でのほくろの取り残しもレーザー治療できますか。
もちろんレーザー治療は問題なく可能です。ただし、一度かかったクリニックにきちんと診察を受ければキチンと対処をしてくれることも多いものです。一回で取れると言われていたかも知れませんが、無理をしないで加減して取っただけという治療かもしれません。説明が不十分だったのでしょう。また、レーザー(電気)によるほくろ除去治療後あまり時間が経っていないようならしばらくは様子を見てからの方が良いと思います。赤みが強くて本当に取り残しているかどうかわかりませんし、くぼみもある程度は改善してくるものです。
麻酔はしないとだめですか?
レーザーで皮膚を削りますから麻酔なしでは痛くて不可能です。数秒の我慢です。でも本当に皮膚のほくろ部分のみ麻酔の注射をします。顔が動かなくなったりなどということはありません。安心して受けてください。ただし、小さいもの・状況によっては麻酔をしないでほくろ除去治療をすることも多々あります。
結婚式があるので、あまり長い時間治療にかかるのはできません。大丈夫ですか。
炭酸ガスレーザーで深く削れば一回で取れる確率は上がります。しかし跡も残りやすくなります。ご本人のご予定と相談してきっちりと方針を決めます。現在、ほくろを一回で簡単に除去できると称して炭酸ガスレーザーで削り取り、くぼんでしまったケースを多々見ております。一旦くぼむとなかなか回復は難しいものです。レーザーによるほくろ除去は慎重におこなうことをお勧めしています。
レーザー治療後は傷跡は全く残りませんか?
ほくろ除去後、少しは跡が残ります。ほくろの存在する深さにより細かい凹凸も生じ得ます。でもほとんどの場合は他の人が気づかない程度です。薄く白っぽい跡が残ると考えてください。目立っては残らないとお考えください。但し、ほくろの種類や部位にもよりますので、診察の際にレーザー治療後予想される状態についてはお伝えします。
レーザー治療後の赤みはどれくらいで取れますか?
ほくろ除去後の赤みには個人差があります。お肌の白いは長く赤みが続くことが多いように感じます。これは単に皮膚の色により目立つかどうかの違いでしょう。また、ニキビ跡が長く赤く残る方は赤みが長く残ります。もちろん大きさにもよりますが、ニキビが潰れた後よりは赤みは長期間続きます。また、赤みが徐々に引いてくるとやや灰色っぽい色素が出てきます。これも時間が経てば徐々に薄くなりますが、日焼けをしてしまうとちょっと色が残ることがあります。いずれにせよニキビが潰れてその後色が引いていく過程と同様の経過をとります(それよりは結構時間がかかりますが)。半年以上など、あまり長い期間、赤みが残る人には赤みを早く引かせるレーザーなども照射しており、これもほくろ除去の費用に含んでおります。
レーザー治療後に、お化粧はできますか?
治療翌日から可能です。ただし、ほくろを除去した部分の上に肌色のテープを貼っていただき、その上からファンデーションをしていただきます。数日経てばテープを貼らず化粧ができます。ニキビが潰れた直後は炎症があり、傷なので直接化粧しない方が良いのと同じです。
高周波・電気メスの方が綺麗になる、最新であると聞いたのですが。
まず、クリニックが炭酸ガスレーザーという、ほくろ除去に用いるレーザーがあるかどうか聞いてみてください。それを持っている上でハッキリとおっしゃっているのであれば、技術に自信を持っている良心的ドクターと言えます。個々の考えによる違いですから、何も問題ないでしょう。レーザーは機械自体の導入価格が高額ですが、高周波や電気メスは安価な機械です(当院にもサージトロン高周波治療器は導入されています)。それだけの理由でレーザーを導入せず、高周波の方が優れているという判断であれば、誤っていると言えるでしょう。
出血はしませんか?
小さいものであればまず大丈夫です。5ミリを越えるような大きいものですと、ほくろ除去のレーザー治療当日は出血することもあります。特に血圧の高い方に多いと思います。ただ、ガーゼで押さえておけば止まらないというようなものではありません。腕から採血したあとに出血することがあるのと同じとお考えください。
男性で、恥ずかしいのですが。
当院のほくろ除去のレーザー治療はかなりの人数(3割程度)が男性です。男だから恥ずかしいという考えは、あまりお持ちにならなくてもよいのではと思います。エステとは違います。普通のクリニックです。
再発の心配はありませんか?
レーザーによるほくろ除去の場合はどうしても再発の恐れがあります。そのため、悪性の疑いが少しでもあればメスで切ることを基本とします。通常すぐに再発しませんが、数年後に点状にほくろが出てくるということはあります。それでも、もとのような状態には滅多になりません。例えば治療して1年くらいで元通りになるのは単純に取り残しが明らかなだけです。当院ではこのようなことに対応できるよう取りきれるまでの費用を原則としているのです(最終治療後半年以内の早期再発のみ、長期経過後再発は別です)。再発は絶対に嫌という方はメスで除去する方が確実です。レーザーはあくまで美容目的で実施するものです。
保険でほくろのレーザー治療ができるということはありますか?
基本的に保険が使えるのはメスで切る場合のみです。縫合を要する治療しか保険解釈上は切除ということになりません。これは日本形成外科学会の保険委員の考えでもありますので、もし保険で取るなら、貴方の属する健康保険組合には内密でということになり、人道に反します。当院は正規の保険診療機関であり、形成外科や美容外科学会に属し、有資格医であるためそのようなことは出来ませんのでご理解ください。
参照:メスによるホクロ除去について
悪性かどうか診断してください。
もちろん治療前にはダーマスコープ(拡大鏡)にて診断します。見た目だけではあくまで経験上の診断ですので、もし100%を求める場合はメスにて切除し、顕微鏡で検査をします。なお、当院は美容目的の治療が主ですので、単に悪性かどうか心配で診断のみを求めるのであれば、わざわざいらっしゃらなくてもお近くの皮膚科で診断は受けられます。この部分は美容ではなく皮膚科・形成外科の保険診療です。当院では美容目的が主ですので、多くの方がお近くの皮膚科で良性の診断を受け、除去しなくても良いと判断されるものの美容目的で治療したいからと来院されます。詳しくはほくろとガンについて述べたページをご覧ください。
どの部位でもレーザーでほくろは除去できますか?
原則として足の裏と手のひらは、レーザー治療を実施しません。癌の疑いがごくごく僅かでもあるからです。必ずメスにて切除し、顕微鏡下の診断を行います。なお、足の裏の場合は消毒の通院が難しいような遠方の方は実施できません(手術後は治療部に体重をかけて歩くことができません)。この場合もお近くの皮膚科か形成外科が良いと思います。
失敗しませんか?
もちろん滅多に失敗しないようにしておりますが、こちらでリスクを十分説明した上で治療しても、上手くいかなかったという人もいます。しかし、責任は逃れることはできません。アフターケアに関して、まだ日本では導入数の少ない機器なども揃え、傷跡などを万全にケアできるようにしています。そのためには早期のケアが重要です。気になったらすぐ連絡をしていただき、必要な処置をすると改善することも珍しいものではありません。時間が経ってしまうと傷跡は安定化し、改善が難しくなります。「気になったらすぐにご連絡ください」と事前にお伝えしますし、皆さん安心して来ていただいていると信じております。
本当に医師の技術は確かですか?
当院院長は日本形成外科学会の専門医です。学会等での講演も多数おこなっております(ご興味のある方はこちらをご覧ください)。さらには医師向けのレーザー関連書籍を執筆しております。一般向けではありませんが、ご興味のある方はご覧ください(『イチから始める美容医療器機の理論と実践』『Non surgical美容医療超実践講座』

トップへ戻る